• 投球指導は横浜市の長津田あおば接骨院へ

    2023/08/30
    〈投球指導は横浜市の長津田あおば接骨院へ〉   今年も夏休みを利用して、たくさんの方に投球指導を受けて頂きました!   投球フォーム指導や投球動作指導...
  • キャッチャーの投げ方指導(投球リハビリ外来...

    2020/03/26
    キャッチャーのスローイング(投球動作)指導   当院では「キャッチャー専門」のスローイング指導が出来るのも特徴の一つです。   そもそも「キャッチャー...
  • 投球リハビリ外来ムービーレッスンについての...

    2020/03/11
    長津田あおば接骨院の独自のプログラム 「投球リハビリ外来ムービーレッスン」についてのお知らせ   <投球リハビリ外来のコンセプト> “一つでも多く、投...
  • ムービーレッスンの登録方法について

    2020/02/10
    「投球リハビリ外来ムービーレッスン」の登録方法について   当院では、“野球肘や野球肩といった投球障害を予防するための投球フォーム(動作)指導”をする「投球...
  • 小学生にもアイシングは必要?/長津田あおば接...

    2019/12/26
    <小学生にもアイシングは必要か?>   これは保護者の方によく聞かれる質問の一つです。 結論からいうと、答えは“No”です。 まず、「投球後のアイシングによ...
  • 投球リハビリ外来で新しいサービスを開始しま...

    2019/11/16
    「横浜市緑区で投球フォーム指導は長津田あおば接骨院へお任せください!」   長津田あおば接骨院で行う投球リハビリ外来では動画を使った新しいサービスを開始し...
  • 投球指導は長津田あおば接骨院へ

    2019/09/12
    投球指導は長津田あおば接骨院へ   当院では、野球肘や野球肩といった投球障害を予防するための投球フォーム指導(投球動作指導)を行なっております。(投球リハ...
  • 野球肘・野球肩の原因「肘下がり」はなぜダメ...

    2019/08/16
    野球肘・野球肩の原因と言われる「肘下がり」は“なぜ”ダメなのか?/長津田あおば接骨院   今回はこのテーマについて書きたいと思います。   一つ目の理由は...
  • マッサージで投球障害を予防できるのか?(動...

    2019/08/12
    マッサージで投球障害を予防できるのか?(動画)/長津田あおば接骨院   今回のテーマは「マッサージで投球障害を予防できるのか」です。   マッサージは“...
  • ストレッチで投球障害を予防できるのか?(動...

    2019/08/09
    ストレッチで投球障害を予防できるのか?(動画)/長津田あおば接骨院   「ストレッチで投球障害を予防できるのか?」 今回のテーマはこの内容です。   ...
  • 筋トレで投球障害を予防できるのか?(動画)/...

    2019/08/06
    筋トレで投球障害を予防できるのか?(動画)/長津田あおば接骨院   今回のテーマは「筋トレで投球障害を予防できるのか?」です。   筋トレはパフォーマン...
  • 野球肘の予防のためのトレーニング(長津田あ...

    2019/08/03
    野球肘の予防のためのトレーニング(長津田あおば接骨院)   野球肘予防のための「グーパートレーニング」
  • 投球フォーム指導(投球リハビリ外来)を行う...

    2019/07/20
    投球フォーム指導(投球リハビリ外来)を行う接骨院は長津田あおば接骨院   「投げ方が悪いと言われるけど、どうやって直したらいいかわからない」 こうした悩...
  • スナップスローについて(動画)

    2019/07/07
    投球動作(スナップスロー)についての過去の動画です。 何かの参考になれば幸いです。     スナップスローは「手首を使って投げる」という認識だけで...
  • 投球リハビリ外来6年目の思い・野球肘・野球...

    2019/07/06
    「投球リハビリ外来」を以前の勤務先(むさしなかはら接骨院)にて立ち上げてから、現在の長津田あおば接骨院でも引き継ぎ、今年で6年目を迎えました。   接骨院...
  • 投球リハビリ外来(投球フォーム指導)/長津田...

    2019/07/03
    横浜市緑区で野球肘や野球肩の治療ができる接骨院をお探しの方は長津田あおば接骨院へ   当院の「投球リハビリ外来(投球動作指導)」をご紹介します。 今回は...
  • 投球リハビリ外来での投球動作指導

    2019/06/24
    野球肘(内側型)から復帰直前の少年野球をしている小学5年生を指導しました。 早速、フォームチェックをしてみると、かなりインステップをした状態で投げていまし...
  • 投球リハビリ外来について(動画)

    2019/06/13
    「投球リハビリ外来について」 今回は動画でご紹介します。 投球リハビリ外来は、障害予防のための投球動作指導です。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせ...
  • 投球リハビリ外来の始まりについて

    2019/06/10
    長津田あおば接骨院、院長の酒井です。   今回は、投球リハビリ外来がなぜ始まったのか、についてお話したいと思います。       私は、小学1年から地域...
  • 野球

    長津田あおば接骨院の投球リハビリ外来について

    2019/05/13
    「投球リハビリ外来」は、投球障害(野球肘・野球肩)を予防するための、投球動作指導プログラムです。   “投げる”という目的(ゴール)の為に、"投球動作"という過程...