小学生に多い野球肘の症状について(長津田あおば接骨院)
小学生に多い野球肘の症状について(長津田あおば接骨院)
小学生に多い野球肘の症状は、ボールを投げると痛い。
また、肘が伸びない、曲がらないといった症状が主な症状です。
野球肘には内側型・外側型・後方型の三つがあります。
身体的な構造が異なるため、成長期と成長期以降によりダメージを受ける組織が変わります。
今回は一番多い、成長期の内側型について書きます。
成長期の肘の周囲には、“成長軟骨”と呼ばれる軟骨組織があり、6箇所の部分で骨が大人の骨になるために骨化が進行します。
軟骨組織は靭帯組織よりも柔らかいため、成長期の子どもにとって構造上の弱点になります。
ボールを投げる際に、トップと呼ばれる位置から、腕を最大限に加速させ、ボールをリリースする。
まさにその時に、肘の内側には牽引力(引っ張られる力)がかかります。
その時に、肘の内側にある靭帯や筋肉が軟骨を引っ張ることにより、「上腕骨内側上顆下端障害」や「上腕骨内側上顆骨端離開」、「上腕骨内側上顆下端裂離骨折」などが起こります。
通称「肘の内側の剥離骨折」と呼ばれるものです。
軟骨や骨組織での炎症が強ければ、投球を中止することも大切な選択肢になります。
当院では、投球障害の治療経験豊富な先生が、症状から状態を判断し、治療計画を立てていきます。
特に、○月○日の試合には間に合わせたい!などの要望にも応えられるように、治療や練習の復帰までスケジュールを踏まえたプランニングをご提案いたします。
野球での肘の痛みでお困りでしたら、一度ご来院ください。
また、障害予防のための投球動作指導もしております。
*「野球肩(リトルリーガーズショルダー・上腕骨近位骨端離開)」はコチラ
*「リトルリーガーズショルダー(野球肩)小学生・中学生」はコチラ
*「長津田でリトルリーガーズショルダーの治療ができる接骨院」はコチラ
※「ストレッチで投球障害を予防できるのか?」(動画)はこちら
※「マッサージで投球障害を予防できるのか?」(動画)はこちら
※「呉竹柔整鍼灸専門学校 活躍する卒業生のREAL VOICE に掲載されました」はこちら
※「投球リハビリ外来で新しいサービスを開始します!(ムービーレッスンについて)」はこちら
※「投球リハビリ外来ムービーレッスンについてのお知らせ」はこちら
当院は土日祝日も夜9時まで診療、専用駐車場も完備、建物内にエレベーターもあるため、ベビーカーでの来院も可能です。
院内にキッズスペースのご用意もあり、ベビーカー置場もあるため、小さいお子様連れの方のご来院も歓迎いたします。
横浜市緑区・横浜市青葉区・横浜市都筑区・横浜市瀬谷区・横浜市旭区・東京都町田市に隣接しており、非常にアクセスが便利なため、川崎市内からも多数の患者様が来院されております。
長津田あおば接骨院
住所:〒226-0018
神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台4-4-4 クリニックモールみなみ台2階7号室
TEL/FAX:045-507-7260
<アピタ長津田・スーパービバホーム前のクリニックビル2階>
アクセス
・JR横浜線・東急田園都市線「長津田駅」より徒歩25分
・JR横浜線「十日市場駅」より徒歩20分
・神奈川中央交通バス/横浜市営バス 長津田駅発40系統「若葉台中央ゆき」
『公園前』及び『玄海田』バス停下車 徒歩6分
・横浜市営バス 十日市場駅発65系統・55系統「若葉台中央ゆき」
『中丸入口』及び『霧ヶ谷』バス停下車 徒歩10分
→バス時刻表及び徒歩ルートはこちらをクリック(65系統)
・神奈川中央交通バス/横浜市営バス 若葉台中央発40系統「長津田駅入口ゆき」及び「長津田駅前ゆき」
『公園前』及び『玄海田』バス停下車 徒歩6分
・長津田駅よりバスにて約4分
・十日市場駅よりバスにて約5分
・若葉台中央よりバスにて約10分
診療時間 :9:00-13:00/16:00-21:00
休診日:火曜日 午前の部
※不定休のため、当院ホームページ「休診情報」もしくは当院にお問い合わせください
専用駐車場あり(No.9,10)
建物内にエレベーターあり
院内にベビーカー置場あり
キッズスペースあり
各種保険取扱
土日祝日も夜9時まで診療
当院のGoogleウェブサイトはこちら
当院のfacebookページはこちら
当院のエキテンはこちら
当院のInstagramはこちら
NEW
-
横浜市緑区で親指の痛み(母指CM関節症)でお悩みの方は長津田あおば接骨院へ
2024/11/22 -
東京都町田市でスポーツの怪我でお困りの方は横浜市の長津田あおば接骨院へ
2024/04/11 -
横浜市瀬谷区で野球の怪我や痛みでお困りの方は長津田あおば接骨院へ
2024/03/28